学部共通科目
教養を磨く共通科目と
課題研究
医療のプロとして
さらに上をめざそう。
医療人にふさわしい豊かな教養と人間性を磨くため、本学の保健医療学部では、学部共通科目も多彩です。そして研究の素養を身につけるために全学科で研究方法を学びます。
4年制大学の特長を最大限に生かした学びのシステムがあります。
学部共通科目を学び、
人間力を身につける
すぐれた医療人であるためには、まず、すぐれた人間性を持たなければなりません。
保健医療学部では、相手の気持ちに立って考えられる感受性や、周囲に信頼されるような人間性を磨くための科目が充実しています。さらに高度情報化社会に生きる社会人として欠かせない情報処理技術の修得や外国語コミュニケーション能力の向上といった、実践的な学びの科目も設置。人としての基礎をしっかり築きます。
学部 共通科目 |
一般教育科目、外国語科目、情報処理科目 スポーツ・健康科学、総合教育科目 |
---|
第一線の医療人に
必要な研究の力を養う
今後ますます高度化、複雑化する医学や医療の世界。
将来、長く医療人として活躍するためには、あらゆる課題に対して科学的な視点に立って取り組む研究の素養が欠かせません。
本学では、在学中からそうした素養を身につけられるよう、3年次から研究方法を学びます。
[身につける研究の素養]
理学療法学科 | 理学療法研究法(3年次後期)、 理学療法研究法演習(卒業研究・4年次通年) |
---|---|
柔道整復学科 | 柔道整復学研究法(3年次後期)、 柔道整復学研究法演習(卒業研究・4年次通年) |
鍼灸学科 | 鍼灸学研究法(3年次後期)、 鍼灸学研究法演習(卒業研究・4年次通年) |
ご質問・お問合わせはこちら