医療大学で、“体育教員免許”を取得する。 医療大学で、“体育教員免許”を取得する。

教員免許が取れるのは、
教育・体育大学だけじゃない!

医療大学で体育教員免許を取得する。

体育教員免許を取得するなら、体育系、もしくは教育系の大学にいかないといけない、と思っていませんか?
 数はすくないですが、医療系の大学でも保健体育の教員免許を取得できます
宝塚医療大学もそのひとつ。本学では、所定の単位を取得すれば、中学校・高等学校教諭一種免許状(保健体育)が取得できます

医療大学で教員免許を
取得するメリット

医療系大学で教員免許を取得することの最大のメリットは、ケガや病気を治療できる医療系の国家資格と、教員免許を大学の4年間で同時に取得できることです。
 現在では中学校・高等学校でのスポーツ競技のレベルが高まり、生徒のケガも複雑・多様化しています。そんな中では、医療系の国家資格を持ち、生徒の怪我の対応、発生防止の為の指導が行える教員は非常に期待されています。
 教員免許に加え、理学療法士・柔道整復師・鍼灸師の資格を取得すれば、例えば高校の保健体育の教員として勤務しながら、自身の行ってきたスポーツ競技のクラブ顧問として、そしてトレーナーとして、スポーツに関わっていくことも可能です。

資料請求はコチラから
オープンキャンパスお申し込みはこちら
資料請求はコチラから オープンキャンパスお申し込みはこちら

- どんな資格? -

理学療法士とは?

リハビリテーションを行う専門職

病気やケガで身体に障がいを持った人が、「起きる」「立つ」「歩く」といった基本動作ができるよう、医学的なリハビリテーションを行う専門職です。その方法には温熱療法、運動療法、水治療法、動作訓練などがあります。
医師の指示の下、様々な医療スタッフと協力し、チームの一員として治療を行います。

医療分野を中心に様々な分野で活躍

将来の就職先は病院・リハビリテーションセンターなどの医療機関が中心ですが、それ以外にも介護老人保健施設や行政関係、また在宅の高齢者や障がい者に対する訪問リハビリテーションなど、活躍の場は広がっています。

柔道整復師とは?

接骨院の先生

「柔道整復師」、というと聞きなれない方が多いかもしれませんが、スポーツでけがをした時などにお世話になる接(整)骨院の先生、それが柔道整復師です。正確には、骨折や脱臼の整復、また捻挫や打撲などの治療に関する施術を行う医療専門職です。
病院の治療とは違い、投薬や外科的な処置を行うことはなく、骨や関節、筋などの損傷において人間が本来持っている自然治癒力を最大限に生かす治療を行います。

国家資格を取得して、スポーツ現場で幅広く活躍

柔道整復師は国家資格であり、取得後は接(整)骨院の開業ができます。また、柔道整復師のスポーツ現場での活躍は目覚しく、トレーナーとして活動している柔道整復師が数多くいます。
現在、日本でのスポーツトレーナーの国家資格がないので、柔道整復師の国家資格を持つことにより、幅広く活躍することができます。

鍼灸師とは?

はりときゅうで、人間本来の自然治癒力を高めます

鍼灸師とは、はり師ときゅう師の2つの国家資格を持つ医療技術者のことです。「はり」と「きゅう」を使って、人間が本来持っている自然治癒力を高める治療を行います。
はりもきゅうも副作用が少ないことから、身体のケアに鍼灸治療を取り入れるスポーツ選手も増えてきています。

医療やスポーツ現場、そして美容など、幅広い分野で活躍

鍼灸師は国家資格で、独立して治療院を開ける開業権を持っています。もちろん病院・介護施設での勤務など、活躍の場は開かれています。
柔道整復師と同様、現在活躍しているスポーツトレーナーの多くが、この鍼灸師の資格を取得しています。
また、近年では美容分野など、様々な場面で鍼灸の活躍フィールドがひろがっています。

- 卒業生からのメッセージ -

学生時代に学んだ知識と技術で

私が仕事を通して提供しているのは、パフォーマンスの向上とケガの予防に効果が期待できるトレーニングです。大学時代に学んだ、いろんな知識と技術が役に立っています。なかでも活かされているのは「解剖学」や「生理学」といった基礎的な医学と、骨や関節に対する「触診技法」、疾患の鑑別に必要な「徒手検査法」です。臨床も含めて、実習の授業を体験できたことも良かったですね。「トレーナー教育プログラム」も充実しており、トレーナーを目指す方には最適な学びの場だと思います。

相良 郁実さん
柔道整復学科卒業

学生時代に修得した
スキルを活かして

スポーツ業界で活躍できるトレーナーの資格を取得

医療系国家資格と同時に、JATI認定トレーニング指導者資格(受験資格)の取得を目指すことが可能です。近年、アスレチックトレーナー(スポーツトレーナー)の認知が高まり、その活躍の場は選手のパフォーマンスアップからコンディショニング、そしてケガ発生時の対応まで多岐にわたり、幅広い能力が求められます。さらに万が一のケガや病気の治療には、医療の資格が必要となってきます。医療の資格とトレーナー資格、この2つを取得することで、スポーツ現場で幅広く活躍することが可能です。 本学では一流アスリートのサポートを通じて実践教育を学ぶことができます。

クラブ・サークルガイド

スポーツ系のクラブを中心に、学生達自らがクラブを立ち上げ、熱心に活動しています。

指定強化クラブ
硬式野球部/サッカー部/柔道部
クラブ
軟式野球部 / 陸上競技部 / バスケットボール部 / スポーツトレーナー育成部
サークル
リハ工学と内燃機関の同好会 / python・programming研究会 / バトミントンサークル / ウエイトトレーニングサークル

宝塚医療大学

緑の多い高台にキャンパスのある本学は、豊かな自然環境に恵まれながらも、 アクセスの良さが特長です。 大阪はもちろんのこと、京都・神戸からの通学も便利です。

◎電車・バスでお越しの方へ

■阪急川西能勢口駅からお越しの方

3番乗り場の「4系統」です。
阪急バス「湯山台行(循環)」乗車約12分
「南野坂2丁目」停留所すぐ

■JR川西池田駅からお越しの方

1番乗り場の「4系統」です。
阪急バス「湯山台行(循環)」乗車約17分
「南野坂駅2丁目」停留所すぐ

宝塚医療大学公式ホームページへ
資料請求
オープンキャンパスお申し込み