附属治療院

宝塚医療大学は、地域社会に貢献できる
柔道整復師ならびに鍼灸師を育てます。

本学の附属治療院は、平成23年6月に初代院長であった西條一止教授が、第1に「地域医療に貢献し、社会に貢献できる治療所であること」、第2に「学生の臨床実習と教育、研究の場として活用すること」を目的に、鍼灸部門を創設いたしました。翌年には柔道整復部門を立ち上げ、慢性病だけではなく急性の外傷にも対応できる治療所として運営しております。
平成30年度には「学校養成施設認定規則」が改正され、カリキュラムの大幅な変更により、臨床実習の単位数がこれまで1単位であったものが4単位に増えました。そのため、臨床実習のみならず体験実習や見学実習の場として、大いに活用しています。

柔道整復部門では、急性期のスポーツ障害や外傷に対して伝統的柔道整復術の手技を用い、骨折・脱臼・打撲・捻挫・挫傷の治療にあたります。 鍼灸部門では、西洋医学的考え方を中心に、眼科系・泌尿器系・運動器系など各専門分野による治療に加え、東洋医学的な考え方を中心にした、脈診や舌診による中医学診断と治療を行っています。また、美容鍼灸などにも積極的に取り組んでいます。すなわち、本学の附属治療院における治療は、いわゆる「ギックリ腰(急性腰痛症)」などの炎症を伴う急性の痛みの治療はもちろんですが、例えば「扁桃炎」による発熱の予防や偏頭痛の前駆期における発作の予防など、幅広い疾患にも対応いたします。これは、身体の仕組みを利用した、自然治癒力を賦活させる身体に優しい治療方法です。お身体に不調を感じられている方、ぜひご相談ください。
皆様方のお越しをスタッフ一同、お待ちいたしております。

附属治療院院長

内野 勝郎

[治療内容]

  • 当治療院では鍼灸師・柔道整復師の免許を持った本学の教員が担当しております。
  • 治療は鍼・灸・柔道整復のみで、指圧やマッサージなどは行っておりません。
  • 当治療院は、教育・研究機関を兼ねております。臨床教育のため、本学の学生が治療の見学や問診、検査などを行うことがあります。

鍼灸部門

当治療院では患者様の安全を最優先に考え、感染防止のため、滅菌されたディスポーザブル鍼(使い捨ての鍼)の単回使用を徹底しております。

適応疾患について
運動器系疾患 腰痛、膝痛、肩こり、頸椎症、リウマチ、五十肩、腱鞘炎、坐骨神経痛など
内科系疾患 高血圧低血圧症、胃炎、消化不良、便秘、下痢、気管支喘息、咽喉頭炎、扁桃炎、糖尿病など
感覚器系疾患 中耳炎、耳鳴、難聴、メニエール病、眼精疲労、仮性近視など
泌尿器・婦人科系疾患 膀胱炎、排尿障害、性機能障害、生理痛、月経異常、不妊、更年期障害など
神経系疾患 頭痛、帯状疱疹後神経痛、三叉神経痛、顔面神経麻痺など
小児科系疾患 小児神経症、小児喘息、アレルギー性湿疹、夜尿症など
その他 冷え症、不眠症などの不定愁訴
治療時間について

症状や治療内容によって異なりますが、約30分~1時間ほどかかります。初診の場合はそれより少し長くなります。

柔道整復部門

当治療院では患者様の本来持っている自然治癒力を手技療法で手助けし、根治治療を目指します。

適応疾患について
対応している症状 骨折、脱臼、捻挫、打撲、挫傷(肉ばなれ)、スポーツ外傷、交通事故:各種保険取扱
治療時間について

約15~30分ほどかかります。初診の場合や症状により治療時間の変動があります。

[料金(自費治療)]

一般 小児鍼 本学学生 本学職員
初診料 500円
治療費 2500円 500円 1000円 2000円

健康保険による治療も行っております。詳しくはお電話にてお問い合わせください。
※小児鍼:12歳以下の乳幼児、児童対象

[アクセス]

JR川西池田駅、阪急川西能勢口駅からバスで約10分
阪急バス 南野坂2丁目停留所すぐ

  • 大学の正門を入り左手へ

  • 付属治療院玄関

宝塚医療大学付属治療院

〒666-0162 兵庫県宝塚市花屋敷緑ガ丘1 宝塚医療大学 本部・図書館棟 B1
施術受付時間/(午前)9:00~12:00 (午後)14:00~17:30
休診日/土曜・日曜・祝日および大学の休校日

TEL 072-736-8607

ご質問・お問合わせはこちら

理学療法士柔道整復師鍼灸師
歯科衛生士の養成、
資格取得を目指す大学