キャンパスライフ

将来の私たち

OUR FUTURE SELF

理学療法学専攻2022年入学

岸 蒼大 さん

[出身校]和歌山県立星林高等学校

バタフライを専門種目として競泳をしていた私は、よく肩と腰に炎症を起こしていたので、身体のケアのため整骨院に通っていました。理学療法士になりたいと思うようになったのは、そのときに出会った先生の影響です。患者さん一人ひとりを励ましてくれる、頼れる存在。それが私の目指す理学療法士の姿になりました。 宝塚医療大学を知ったのは、いま一緒に理学療法士を目指している友人の紹介です。はじめは、和歌山にこんなに専門的な大学があることに驚きました。進学の決め手となったのはオープンキャンパスで、興味がある分野も学べますし、何といっても設備の完璧さに圧倒されたためです。実際に入学してみると、やはり講義は専門性が高く、現在学んでいる解剖学・生理学は高校の勉強とは一味違い、内容が濃く、さらに深いものでした。このふたつの学びは特に理学療法士の土台となるものなので、しっかりと身につけたいと思います。2年生からは臨床実習がはじまり、医療現場での実践力も鍛えられます。現在、新型コロナウイルス感染症の影響でできることが制限されていますが、4年間しかないこの時間を無駄にせず、みんなから尊敬されるような学生になっていきたいです。 私は運動音痴ですが、体を動かすのは大好きです。勉強の合間には体を動かして休憩していますし、サークル活動にも積極的に取り組みたいと思っています。サークル内では普段関わりが少ない同期や先輩とも仲良くなれるので、人との繋がりが強くなって、コミュニケーション能力も磨かれていきます。卒業後はそうした経験を活かしながら、患者さんや土地と心で繋がり、地域医療に貢献できる理学療法士を目指していきます。

作業療法学専攻2022年入学

森本 采弥 さん

[出身校]和歌山県立那賀高等学校

小さい頃から一緒に暮らしている祖母は、近頃忘れっぽくなってきたり、些細なことで怪我をしたりするようになりました。作業療法士を目指そうと思ったのは、そんな祖母の姿を見ていて何かしてあげられないかと考えていたときです。作業療法士という職種を知ったのは偶然でしたが、いままで私を支えてくれた祖母を、今度は私が仕事を通じて支えていきたいと感じました。地元である和歌山は高齢化が進んでいるので、祖母と同じような高齢者のケアを担いたい想いもありました。 そこで色々な大学を調べるなかで出会ったのが、宝塚医療大学です。ここでは、県内の施設で臨床実習を行うことができます。そのことを知った私は、それなら地域と強く結びつくだけでなく、卒業後も実習の経験を活かして和歌山県に貢献できると思いました。さらに、『和歌山の過去を知り、現在を考え、未来を創造する』独自の教育プログラム「わかやま未来学」を履修することで、より和歌山県の未来について深く考えられることも魅力のひとつでした。 これからも新型コロナウイルス感染症の影響より制限がかけられ、思うようにいかない大学生活になるかもしれません。でも苦しいときだからこそ、私は人との繋がりを大切にしていきたいです。サークルや大学祭などを通して先輩や友人とのコミュニケーションを増やし、共に支え、助け合い、立派な大人に成長したい。そんな私たちの姿を見てもらうことで、後輩たちにも成長していってもらいたいですし、伝統のある大学にしていきたいとも思っています。そして就職後は4年間の経験を活かして、地域や仲間、患者さんとの結びつきを大切にできる作業療法士になることが私の目標です。

看護学科2022年入学

湯川 夏帆 さん

[出身校]智辯学園高等学校

私が看護師を目指したきっかけは、病気やケガをした人が元気になる手助けができる仕事だと思ったからです。私は祖母が病気を患っていたとき、初めて病気の人と身近にかかわり、身の回りのお世話をしました。その時間のなかで、祖母が少しずつ私を頼ってくれたり、喜んでくれたりすることが、とても嬉しく思えて、看護師を志すようになりました。宝塚医療大学に進学しようと決めたのは、看護学科が新設されることを知った高校3年生のときです。実際の看護現場に近い環境で、深く看護知識が学べることが決め手でした。同じキャンパス内にはリハビリテーション学科もあり、チーム医療を実感しながら学べますし、少人数制教育を採用しているため先生との距離が近く、質問や相談がしやすい環境が整っていることも魅力だと思います。授業は興味深く、たとえば解剖学は医療従事者の土台となる学問のひとつで、高校の授業よりもずっと専門的です。高学年になると医療現場で実習を行う機会が増えるので、実践力も磨かれます。そのほか、英語など一般教養の講義も充実しているので、今後に役立つ幅広い知識を身につけることができますよ。新型コロナウイルスの流行では対面授業が行われるのか心配していましたが、いまはみんなと一緒に学べています。4年間友人たちと共に学び、技術や知識を身につけ、経験を積んでいけることがとても嬉しいです。私が目指すのは、患者さまのQOLを優先した治療が行えるよう、コミュニケーションをとるなかで「希望を見つける」お手伝いができるような看護師です。1日1日を大切にしながら、日々変わっていく医療に対応できるよう学び、成長し続けたいと思っています。

看護学科2022年入学

正木 智之 さん

[出身校]和歌山県立海南高等学校

高校の進路相談で将来について真剣に考えたとき、それまであまり考えたことがなかったので、どうするかとても悩みました。でも「自分には何が向いているのか?」を考えていくうちに、小さい頃頭を打って病院のお世話になったことを思い出したんです。まだ幼かった私は、看護師さんの優しい言葉で痛みが和らいだように感じて、とても安心することができました。また、近年は新型コロナウイルス感染症の影響で苦しむ人が増えています。あのとき私がしてもらったように、そうした状況におかれた患者さんを、一人でも多く安心させられる看護師になることが私の目標です。私が宝塚医療大学を選んだのは、新しく看護学科ができることを聞き、1期生として頑張りたいと思ったからです。大学での講義はとても専門的で、看護学について深く学ぶことができます。看護学科はリハビリテーション学科の学生と一緒に学ぶ機会もあり、「チーム医療」を通して在学中にお互いの職種を理解し合うこともできます。この大学で幅広く学び、医療現場での実習に励み、たくさんの知識と高度な技術を身につけて、必ず看護師の国家試験に合格したいです。そして卒業後は、相手の立場で物事を考え、患者さんに安心してもらえる看護師になり、ゆくゆくは地域医療にも携わりながら役立っていたいと考えています。また、大学のサークルの活動では、普段あまり接点のない人とも交流を通じて仲良くなれます。看護師に必要なコミュニケーション能力を、そこでしっかりと磨いていきたいです。充実した大学生活を過ごすことで、高校生の皆さんに「入学したい大学」だと思っていただけるような、雰囲気の良い大学をつくっていきますね。

学生の1日

SCHEDULE

理学療法学専攻

2020年入学 西棟 詩さん

[出身校]和歌山県立神島高等学校

担任制の丁寧な指導で、専門知識を培いつつ時代に即したプログラミングなども履修中

私が理学療法士を目指すようになったきっかけは、祖母がもつ障がいを少しでも軽くすることで、元気に過ごしてもらいたいと思ったことでした。宝塚医療大学を初めて知ったのは、学校説明会です。お話を聞いた際に魅力を感じたので、オープンキャンパスに参加することにしました。
説明会で感じた魅力は入学しても変わらず魅力的で、とくに実感しているのは、少人数の担任制だからこそ学生一人ひとりが丁寧な指導を受けられることです。また、先生と生徒との距離がとても近いので、いつでも気軽に相談することができます。さらに、これからICT化が進んでいく中で、宝塚医療大学はプログラミングの授業も充実しています。
医療系の学科であっても、いまの社会にあった授業を履修することができる点もとても魅力的だと思います。ほかにも、ここでしか学ぶことができない 「わかやま未来学」では、和歌山の現状や、いま和歌山で行われている取り組み、今後の取り組みについて知ることができて興味深いです。また、理学療法学専攻は作業療法学専攻の学生と一緒に授業を受ける機会が多くなっています。
専攻の枠を超えてコミュニケーションの幅が広がることで、友人との濃い繋がりが生まれるだけでなく、学びの場も広げてくれますよ。教員の方が相談に乗ってくださるオフィスアワーの対応も充実しているので、授業で分からなかった点などは、すぐに質問して解決することができる環境です。専門的な勉強はやはり大変ですが、より多くの知識を身につけて、様々な場で活躍できるようにしっかりと勉学に取り組んでいきたいです

作業療法学専攻

2021年入学 古谷 崚馬さん

[出身校]和歌山県立海南高等学校

仲の良いクラスメイトと一緒に専門性を高め自由時間には自分らしく活動する毎日

私はもともと医療系の職業に興味があったのですが、偶然にも家の近くに宝塚医療大学ができ、オープンキャンパスに参加したことで作業療法について知ることができました。オープンキャンパスの学びで、作業療法士が人の幸せに貢献できる素晴らしい仕事だと感じて、その資格を取ることができる宝塚医療大学への進学を決めました。
大学では1年生から専門知識を深く学ぶため、解剖学や運動学など、覚えることがとても多くなっています。それでも頑張って学べているのは、自分の夢のために頑張っているということと、クラスの仲がいいことが理由だと思います。作業療法学専攻のクラスは30人あまりの少人数制で、さらに4年間一緒に学びます。グループワークなども親睦の深いメンバーで行えるため、とても居心地がいいです。
これからの目標は「コミュニケーション演習」で習ったコミュニケーション能力を活かし、患者さんに不快感を与えることのない、印象の良い作業療法士になることです。さらに「健康と体力づくり」という講義で得た運動と健康の関係性への理解を活かし、自分の体も健康に保つ努力をして、その知識と体験を元に患者さんの指導を行っていけたらいいなとも思っています。
1日の過ごし方としては、空き時間に課題や予習をするだけでなく、YouTubeやゲームをする時間、トレーニングで体を動かす時間も確保するようにしています。課外活動としては軽音サークルに所属していて、新入生歓迎会に向けて練習したりもしています。いつか新入生歓迎会で会える日を楽しみにしていますね。

お問い合わせ

資料請求