東洋医学の国家資格“鍼灸師”を取得して医療・スポーツ・美容分野で活躍 東洋医学の国家資格“鍼灸師”を取得して医療・スポーツ・美容分野で活躍

“はり”と”きゅう”で治療する
東洋医学、「鍼灸」

鍼灸とは非常に細い金属の「鍼(はり)」や、もぐさを使った「灸(きゅう)」で、体の「ツボ」に刺激をあたえ、人体に作用させ、 様々な疾患・病気の予防・治療を行う東洋医学です。
根底にある東洋医学の考え方に基づき、身体のバランスを整え、本来持っている治癒力を引き出した治療を行うため、 人の身体にやさしく、副作用の少ない治療法として、予防医学・アレルギー治療・美容・スポーツ分野など、様々な分野で注目されています。

資料請求はコチラから
個別見学・個別相談 お申込み受付中!
資料請求はコチラから 個別見学・個別相談 お申込み受付中!

鍼灸って何に効くの?

鍼灸は様々な病気の治療ができますが、特にWHO(世界保健機関)が認めたものには、次のようなものがあります。

神経痛 自律神経失調症 腰痛 動脈硬化症 気管支炎 ぜんそく 胃腸炎 生理痛 冷え性 中耳炎 眼精疲労 夜泣き かんむし アレルギー性湿疹 etc...

※これらはほんの一部です

様々な病気に効果のある鍼灸治療ですが、むしろ、まだ明確な病気となっていない、「未病(みびょう)」とよばれる状態から治療し、病気にならないようにするのが特徴です。東 洋医学はその人の心・体質・環境や食生活など、全てをとらえ「全体を治す」ことを主体に考えています。「悪いところを切る」といった局所の症状に注目した西洋医学とは考え方が根本的に異なります。薬の処方や手術を行わず、人間が本来持っている自然治癒力を高め、からだが自分から治す手助けをする鍼灸治療は、人にやさしい医療です。

将来の進路医療・スポーツ・美容分野など幅広く活躍。
そんな鍼灸治療の特徴から、鍼灸師になれば、様々なフィールドで活躍することができます。

スポーツトレーナー
(アスレチックトレーナー)になる。

実は現在、日本で活躍しているトレーナーの多くが
鍼灸師の資格を持っています。

意外に思うかもしれませんが、鍼灸治療は現在、様々なスポーツの現場で活躍しています。これは日本だけでなく、世界中でひろまっています。
副作用の無い病気の治療を行ったり、身体の調子を整えたり、パフォーマンスアップを目指したり、スポーツ活動の様々な場面で、鍼灸治療は活躍しています。

独立し、鍼灸院を開業する。

医療方針、会員時間など、自分で決めていくことができ、
自分の将来、キャリアプランを自分の手でデザインできる。

医師や歯科医師などと同様に、自分で独立・開業できるのが「鍼灸師」の大きな特徴です。就職に関する不安が高まっている現在では、自分で独立できる資格を持っていることは大きな武器となります。自分の治療院であれば、治療方針、開院時間など、自分で決めていくことができ、自分の将来、キャリアプランを自分の手でデザインしていくことができます。
特に女性の方は、結婚、出産などで自分のライフスタイルが大きく変わっても、そのスタイルに合わせた働き方ができます。

鍼灸を活かし、美容業界で活躍する。

ホルモンの分泌や自律神経にも働きかけるので、
カラダを根本から改善し、真の美を実現。

今、多くの女性の間で鍼灸治療が注目を集めています。
肌を美しくしたり、あるいは肥満を解消したりと、その役割はさまざまです。
たとえば肥満の防止と解消。これは足、腹部、背中などの排泄機能を高めるツボに鍼を打ち、脂肪組織を刺激する事で効果を発揮します。
また鍼灸は、ホルモンの分泌や自律神経にも働きかけるので、カラダを根本から改善し、ひいては美容にまでつながるのです。
健康なカラダがあってこそ、真の美を実現することができます。

中学、高校教員免許も取得できる。 宝塚医療大学ではそれぞれの国家試験受験資格に加え、所定の単位を取得すれば、
教員免許(中学校・高等学校教諭一種免許状[保健体育])を取得することができます。

教員免許を取得すると卒業後の就職において、様々な可能性があります。
近年ではスポーツ競技のレベルが高まり、生徒のケガも複雑・多様化。そんな中では医療系の国家資格を持ち、生徒の怪我の対応、発生防止のための指導が行える教員は非常に期待されています。
 そんな教員になれば、中学校・高校に勤務しながら、自身の行ってきたスポーツ競技のクラブ顧問として、そしてトレーナーとして、様々な形でスポーツに関わっていくことが可能です。

鍼灸のエキスパート
教授陣
宝塚医療大学の教員は、これまで鍼灸の第一線で活躍してきたエキスパートばかり。
臨床経験豊富なプロの医療人が、きめ細やかな指導を行います。

「眼科領域の鍼灸の技を伝授します」

鍼灸学科教授 副学長

中村 辰三 先生Tatsuzo Nakamura

●はり師 ●きゅう師 ●柔道整復師 ●学術博士

マサチューセッツ州立大学他で鍼灸教育に従事。
明治東洋医学員専門学校校長、明治東洋医科大学サンフランシスコ校初代校長、
明治鍼灸大学(現 明治国際色湯大学)及び森ノ宮医療大学にて学部長などを歴任。鍼灸の普及に努める。

「鍼灸医学は臨床実践と知恵の集積です」

鍼灸学科 教授

平田 耕一 先生Koichi Hirata

●はり師 ●きゅう師 ●柔道整復師

東洋医学診断学の中で最も難解とされる頻湖脈診法を体得。
著書『針灸舌診アトラス』は、世界初の舌診による鍼灸臨床例として高い評価を受ける。
頻湖脉学、舌診断学の伝承者。

「しっかりとしたスポーツ鍼灸の知識と技術が
身につくよう、授業を行います」

鍼灸学科 教授

丸山 彰貞 先生Maruyama Akisada

●教育学士 ●鍼灸学士 ●はり師 ●きゅう師 ●保健体育科教員免許 
●長野県鍼灸師会認定スポーツ鍼灸師

高等学校で体育科の指導に従事。長年に渡り東洋医学(鍼灸医学)の、
スポーツへの正しい応用を行うための研究を続けている。

宝塚医療大学

緑の多い高台にキャンパスのある本学は、豊かな自然環境に恵まれながらも、 アクセスの良さが特長です。 大阪はもちろんのこと、京都・神戸からの通学も便利です。

◎電車・バスでお越しの方へ

■阪急川西能勢口駅からお越しの方

3番乗り場の「4系統」です。
阪急バス「湯山台行(循環)」乗車約12分
「南野坂2丁目」停留所すぐ

■JR川西池田駅からお越しの方

1番乗り場の「4系統」です。
阪急バス「湯山台行(循環)」乗車約17分
「南野坂駅2丁目」停留所すぐ

宝塚医療大学公式ホームページへ
資料請求
個別相談